百人一首詠み札 正しい詠み方   オレンジの部

○ あけぬれば くるるものとは しりながら なほ(お)うらめしき あさぼらけかな

○ あさぼらけ うぢ(じ)のかは(わ)ぎり たえだえに あらは(わ)れわたる せぜのあじろぎ

○ あは(わ)れとも いふ(う)べきひとは おもほ(お)えで みのいたづ(ず)らに なりぬべきかな

○ あひ(い)みての のちのこころに くらぶれば むかしはものを おもは(わ)ざりけり

○ あふ(おう)ことの たえてしなくば なかなかに ひとをもみをも うらみざらまし

○ あらざらむ このよのほかの おもひ(い)でに いまひとたびの あふ(おう)こともがな

○ いまこむ(ん)と いひ(い)しばかりに ながつきの ありあけのつきを まちいでつるかな

○ いまはただ おもひ(い)たえなむ(ん) とばかりを ひとづてならで いふ(う)よしもがな

○ せをはやみ いは(わ)にせかるる たきがは(わ)の われてもすゑ(え)に あは(わ)(ん)とぞおもふ(う)

○ なにしおは(わ)ば あふ(おう)さかやまの さねかづ(ず)ら ひとにしられで くるよしもがな

○ なには(わ)えの あしのかりねの ひとよゆゑ(え) みをつくしてや こひ(い)わたるべき

○ なには(わ)がた みじかきあしの ふしのまも あは(わ)でこのよを すぐしてよとや

○ はるのよの ゆめばかりなる たまくらに かひ(い)なくたたむ(ん) なこそを(お)しけれ

○ ひともを(お)し ひともうらめし あぢ(じ)きなく よをおもふ(う)ゆゑ(え)に ものおもふ(う)みは

○ みかきもり ゑ(え)じのたくひの よるはもえ ひるはきえつつ ものをこそおもへ(え)

○ みかのはら わきてながるる いづ(ず)みがは(わ) いつみきとてか こひ(い)しかるらむ(ん)

○ みせばやな を(お)じまのあまの そでだにも ぬれにぞぬれし いろはかは(わ)らず

○ おほ(お)けなく うきよのたみに おほ(お)(う)かな わがたつそまに すみぞめのそで

○ かぜそよぐ ならのを(お)がは(わ)の ゆふ(う)ぐれは みそぎぞなつの しるしなりける

※ くっつきの「は」についてはなおしておりません。ご注意ください。

-(C)TOSS & Masanori FUKUHARA. All rights reserved.-
このサイト及びすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません